2024年12月27日金曜日

年末ですね

キックに見えますが
実は防御してるのである

 年末ですね。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。インスタグラムでは主に自分の制作について書いてますが、ブログではまわりのこともたまにつらつらと書いていきます。

わたしは、来年に向けての制作をしつつ、今年の暮れはラストロングスパートみたいな日々を送っています。

先日書いた木工旋盤しかり、生活の中でなんとなく使いづらくなったあれこれを買い変えたりして、細々としたものからなんとなく気持ちが少し豊かになるようプチリニューアルのようなことをしています。

昨日は15年ぶりくらいにコートを買いました。

何年も前からずっとコートを買いたかったんだけど、南山城村に住んでる身としてはなかなか買う機会も恵まれず、京都駅で免許更新ができるのでその機会に合わせ、コートを探しに行きました。

京都はいろんな方面にこだわった専門店が方々にあって、あと、藤井大丸というファッションに特化したとんがったデパートがあります。お店の人に「コートを探しにきました!」という宣言をして、そこにある何種類かのコートを試着して、あれやこれや言った後、「では、これを候補にします!」と言うと、店員さんは「またのお越しをお待ちしてます!」と快く送り出してくれます。

そんなのを10回くらい繰り返して、ようやくお気に入りの1着を見つけました。プレセールで10%オフなのもラッキーでした。永く着れたらいいな。

ああ、楽しかった。

制作に使う顔料や、年末の帰省に持って行くお菓子も買ったり、やりたいこと全部やってきました。


仕事納めしたので、

これから大掃除します。


皆様も、良い年をお迎えください。





2024年12月18日水曜日

最近のこと

 大きな展示が終わり、ぼちぼちと来年に向けて作品づくりをしています。

愛用している木工旋盤の調子がいろいろなところにガタが出てきて、11月になり、いよいよ仕事に支障をきたす程になりました。

でもこの木工旋盤はすでに何年前かに廃盤になっており、修理も無理かとダメもとで購入先に問い合わせてみると、配送なりで持っていったら(静岡)修理も可能と聞き、ついでにと「コードが~」とか「あの真ん中で押さえるところが~(専門用語を知らない)」など数年胡麻化して使っていた細かい支障を全部改善してくれるとのこと。

家庭用のコンセントで一番大きな旋盤だったので、これから同じようなスペックのものを新たに購入となると、200Vのコンセントに交換して、何十万(下手すると100万単位)のものを選ばなければならない。とか、廃棄するにも新しいものを置くにも「人の手」を借りないといけない。とか、たっけーだのおっもーだの、まだ何もしていないのに、勝手に頭で考えてはうなだれていたのでした。

定年後から木工をはじめたおじさんが退職金をはたいて買った大型木工旋盤だったが、数年後いよいよ体もガタが来て二束三文で手放すみたいなチャンスを瀕死の木工旋盤でしのぎながら待つわたしとか、、いらん想像を膨らませる必要もなくなり、ひとりで小躍りしたのでした。

結果、持ち帰りの配送も自車の軽で持っていき(ビール一缶で積み込み手伝ってくれた友達アリガトウ。)修理代も数万で済み、最低限の出費で済んで、なんとも完璧な流れで修理された旋盤が戻ってきました。

さあいざ、治った旋盤を使うぞと意気揚々と木を削ってみたところ、あれ、ちょっとの引っ掛かりで回転が止まる…と、故障前に感じていた違和感とはまた別の支障が生じました。

…でも、作業はできないこともない。

まあ、それはまた、購入先に問い合わせるなどして、なかなか完璧なエンディングにはならんもんやなあとそこまでうなだれることもなくつくる日々を送っています。

(追記:連絡したところ、アドバイスから微調整により、前のように順調に制作が可能になりました。祝!)


おわり

こやつのはなし




2024年12月9日月曜日

オーダー会終了しました

締めのケーキ

恒例の集合写真

集合写真 テーブル編

 オーダー会の二日間が無事終了しました。

毎回さまざまな思いに応えるべく、いろんなお話をお聞きできた濃いい楽しい二日間でした。

オーダー会に参加された方、短い展示期間にも関わらず見に来てくださったみなさま、どうもありがとうございました!


若葉屋で引き続き器類を取り扱ってもらいますのでまたお越しください。

今年の展示はひとまずこれで終了です


これからオーダーに向けて制作しますので皆様楽しみにお待ちくださいね!


ありがとうございました。



2024年12月5日木曜日

若葉屋でオーダー会とミニ展示

今週土日にオーダー会、ミニ展示します。
あたらしくつくった器を一部ご紹介します。

5寸 6寸

30㎝トレー

 6寸 8寸


26.5㎝トレー

8寸トレー

 オーダー会ですが、あと二コマ引き続き募集中です。(7日17:00~、8日14:00~)

ミニ展示とありますが、そこそこの点数(150点ほど)あります。
是非お越しください!

若葉屋

京都市中京区三条通西洞院西入塩屋町53
 075-221-0467

info@wakabaya.com

wakabayakyoto.com

インスタグラム

2024年11月29日金曜日

巳年のお皿、ブローチできました






 来年の干支、巳年のお皿とブローチができあがりました!

12月1日より、奈良のカウリにてご購入できます。

カウリ
奈良市鳴川町1番地
0742-93-9208

2024年11月26日火曜日

オーダー会予約状況

 

参考に。若葉屋さんが所有してくれてる器の数々


若葉屋でのオーダー会受付中です。

今回は、いつもと違うフルオーダーです。

持ってる木の板の範囲でお好きな形をお選びいただけます👾



以下は若葉屋のインスタグラムページにて

https://www.instagram.com/wakabaya_kyoto/

メールにてご応募ください。


【ご予約受付中です】

12/7(土)、8(日)に開催する宮内知子さんのオーダー会。

今年も早速のお申し込みありがとうございます!


引き続き、

12/7(土) 17:00〜

12/8(日) 14:00〜

上記の回のご予約を承っております。

気になる方はメールにてご連絡ください。

どんな内容のオーダーが出来るのか、当日の流れ、リモートのやり方などなど、ご質問もお気軽にお声掛けください。


形の参考になるかなと、我が家の愛する宮内コレクションの一部を並べて撮ってみました。こちらはオーダーではなく、すでに完成していたものばかりですが、丸皿、小皿、プレート、オーバル、四角皿…形も様々です。改めてどのコも愛おしくて、この集合写真を眺めるだけで胸がいっぱいになります♡


昨年のオーダー会では、ご自分の結婚式でご両親に贈られる三連時計をオーダーされた方もいらっしゃいました!世界に一つの最高の贈り物ですね。見守る私たちも幸せのお裾分けをいただきました☺️今年はどんなうつわ、どんな物語が生まれるのか、とても楽しみです☺️引き続きご予約お待ちしております。


.......................................................

宮内知子 お皿と時計のオーダー会

2024.12.7 sat・8 sun

10:00-19:00

@miyautitomokko 


京都の南山城村で制作されている木工作家の宮内知子さん。そんな宮内さんと毎年楽しく開催させていただいている『お皿と時計のオーダー会』についてのお知らせです。今年も昨年同様、オーダー会と同時開催でミニ展示会(即売)を予定しております。あわせてお楽しみください。


宮内さんとご相談しながら、世界にたった一つのオリジナルの作品を作れる毎年大人気の楽しい企画!この写真に写るのは、昨年の会で出来上がったうつわたちです。皆さまの想いが詰まりまくったお皿や時計、その後も元気に暮らしているでしょうか☺️


店頭へのご来店が難しい方もご参加いただけるよう、ご希望の方はZoom(ミーティングアプリ)を使用したリモートでの参加も可能です。


素敵なご縁が繋がりますと幸いです。

皆さまのお申し込みお待ちしております☺️


.

オーダー会詳細↓

【日時】

2024.12.7(土)・8(日)

事前予約制

1日6回

10時~/11時~/13時~/14時~/16時~/17時~

所要時間 30分~1時間


【内容】

お客様のご希望をもとに、宮内さんが木皿や時計に漆の象嵌で図案を描いてくださいます。紙に下書きしながら、宮内さんとお客様でご相談していただき、図案を決定いたします。


丸皿や時計だけではなく、平皿やリム皿、楕円皿、ボウルなどもご対応いただけます。お皿や時計の裏に、お名前や日付を入れることも可能です。宮内さんの絵に、お子さまの文字や数字を転写して合わせることも可能です。お客様お一人お一人がいろんなアイディアを持ってご参加くださるオーダー会です。ぜひお気軽にご相談ください。


《金額例》

5寸皿(約15cm)  6,600円〜

7寸皿(約21cm)  8.800円〜

8寸皿(約24cm)  11,000円〜

15cm時計  10,450円〜

21cm時計  12,100円〜

※金額は、お皿の大きさや形、図案の細かさによって変動いたします。絵柄が確定した際にお伝えさせていただきます。


完成したものは、後日、店頭もしくはご郵送にてお渡しいたします。ご郵送の場合、別途送料を頂戴いたします。


【ご予約方法】

ご希望の方は、若葉屋のメールアドレス

 info@wakabayakyoto.com に、


①お名前

②お電話番号

③ご希望の日時(第1希望から第3希望までお願いします)

④ご希望の参加形態(ご来店orリモート)


をご連絡ください。メッセージを確認出来ましたら、

こちらからご返信させていただきます。

《入力例》

①若葉屋

②075-16-0626

③第1希望 7日10時

 第2希望 7日11時

 第3希望 8日17時

④来店


※SNSのダイレクトメールやお電話では受け付けておりませんのでご注意ください。


何かご質問がございましたら、個別にお問い合わせくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。



2024年11月23日土曜日

カナダのバンクーバーで展示のお知らせ


夏に続き、バンクーバーにあるVisual Space Gallery にて11月28日から12月24日まで

Winter Art & Craft Showに参加します🏺


Contact

3352 Dunbar St. @17th Ave.

Vancouver, BC

V6S 2C1

p 604 559 0576

https://www.visualspace.ca/

2024年11月16日土曜日

若葉屋にてオーダー会をします。



若葉屋さんにて、今年もオーダー会とちょこっと展示します!

よろしくお願いします。


詳細は以下のhttps://www.instagram.com/wakabaya_kyoto/にて

 【11/17(日)15時 予約受付開始】


宮内知子 お皿と時計のオーダー会

2024.12.7 sat・8 sun

10:00-19:00



京都の南山城村で制作されている木工作家の宮内知子さん。そんな宮内さんと毎年楽しく開催させていただいている『お皿と時計のオーダー会』についてのお知らせです。今年も昨年同様、オーダー会と同時開催でミニ展示会(即売)を予定しております。あわせてお楽しみください。


宮内さんとご相談しながら、世界にたった一つのオリジナルの作品を作れる毎年大人気の楽しい企画!この写真に写るのは、昨年の会で出来上がったうつわたちです。皆さまの想いが詰まりまくったお皿や時計、その後も元気に暮らしているでしょうか☺️


店頭へのご来店が難しい方もご参加いただけるよう、ご希望の方はZoom(ミーティングアプリ)を使用したリモートでの参加も可能です。


素敵なご縁が繋がりますと幸いです。

皆さまのお申し込みお待ちしております☺️


.

オーダー会詳細↓

【日時】

2024.12.7(土)・8(日)

事前予約制

1日6回

10時~/11時~/13時~/14時~/16時~/17時~

所要時間 30分~1時間


【内容】

お客様のご希望をもとに、宮内さんが木皿や時計に漆の象嵌で図案を描いてくださいます。紙に下書きしながら、宮内さんとお客様でご相談していただき、図案を決定いたします。


丸皿や時計だけではなく、平皿やリム皿、楕円皿、ボウルなどもご対応いただけます。お皿や時計の裏に、お名前や日付を入れることも可能です。宮内さんの絵に、お子さまの文字や数字を転写して合わせることも可能です。お客様お一人お一人がいろんなアイディアを持ってご参加くださるオーダー会です。ぜひお気軽にご相談ください。


《金額例》

5寸皿(約15cm)  6,600円〜

7寸皿(約21cm)  8.800円〜

8寸皿(約24cm)  11,000円〜

15cm時計  10,450円〜

21cm時計  12,100円〜

※金額は、お皿の大きさや形、図案の細かさによって変動いたします。絵柄が確定した際にお伝えさせていただきます。


完成したものは、後日、店頭もしくはご郵送にてお渡しいたします。ご郵送の場合、別途送料を頂戴いたします。


【ご予約方法】

受付は《11/17(日)15:00スタート》とさせていただきます。ご希望は先着順で承ります。事前のご連絡はすべて無効となります。ご了承くださいませ。


ご希望の方は、若葉屋のメールアドレス

 info@wakabayakyoto.com に、


①お名前

②お電話番号

③ご希望の日時(第1希望から第3希望までお願いします)

④ご希望の参加形態(ご来店orリモート)


をご連絡ください。メッセージを確認出来ましたら、

こちらからご返信させていただきます。

《入力例》

①若葉屋

②075-16-0626

③第1希望 7日10時

 第2希望 7日11時

 第3希望 8日17時

④来店


※SNSのダイレクトメールやお電話では受け付けておりませんのでご注意ください。


何かご質問がございましたら、個別にお問い合わせくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。





2024年11月5日火曜日

カウリの個展終了しました。


 カウリでの個展「而二不二」が11月4日に終了しました。

カウリでは3年ぶりの個展で、思えば5月くらいからDMのための制作をはじめて、時間をかけて準備してきた作品は、全部で240点あまりになりました。

どんな様子になるか不安ではありましたが、おかげさまで、初日から最終日まで本当にたくさんの方にご覧いただき、選んでもらい、私も店主のヨシコさんも、とても嬉しい11日になりました。また、リピーターの方もとても多く、カウリを通じて、木の器が浸透しているのを感じ、それも嬉しかったです。

作品が、それぞれのお宅でどんな風に使っていただけるのか、とても楽しみです。

やはり、直接お会いできる個展は幸せな時間だなと感じました。

がんばってよかったです。

お越しいただきどうもありがとうございました!

【また、カウリでは、12月1日から干支展がはじまります。(来年は巳年)こちらもどうぞよろしくお願いします。】




2024年10月27日日曜日

個展はじまりました。

初日の様子

 奈良 カウリでの個展が早くも3日目が終わりました。
初日に在店しました。終始、どれにしようか悩まれている姿をたくさん拝見して、とても嬉しい一日になりました。
カウリの個展も4回目で、すでに、何枚かお持ちのリピーターの方も多く、感慨深いものがありました。どうもありがとうございました。
会期は11月4日(祝)までです。
この一年の中で一番大きな個展になります。
是非この機会にお越しください。

宮内知子 個展 而ニ不ニ

2024年10月25日(金)~11月4日(月)
open 11:00-18:00
作家在店日 11/4

カウリ
奈良市鳴川町1番地
0742-93-9208


2024年10月25日金曜日

カウリ個展「而二不二」作品紹介⑩

日常 Φ35cm

 今回はほんとにたくさんつくりました。

思えば5月ごろ、自分の中で今回の個展のテーマを而二不二と決めたとき、制作するたびになぜかふと頭に浮かぶロボットを最後に描きました。

本日から始まります。どうぞみなさまにご覧いただけたら幸いです。


右と左

表と裏

光と影

あなたとわたし


一つのものを二つの側面から見ること

二つの面のその本質は一つであるということ

どちらかだけでは存在しないということ


而ニ不ニ(ににふに)

この言葉よりインスピレーションを得て制作した作品が並びます。


宮内知子 個展 而ニ不ニ

2024年10月25日(金)~11月4日(月)
open 11:00-18:00
作家在店日 10/25.11/4

カウリ
奈良市鳴川町1番地
0742-93-9208

2024年10月24日木曜日

カウリ個展「而二不二」作品紹介⑨

タテガミオオカミのブローチ



最初のDM用の作品で、タテガミのある四つ足動物を探していたら、南米にいるタテガミオオカミを見つけて、モチーフにしました。

制作の後半に立体でで向かい合わせたら面白いかもなと思い、左右向きのタテガミオオカミのブローチをつくりました。






宮内知子 個展 而ニ不ニ

2024年10月25日(金)~11月4日(月)
open 11:00-18:00
作家在店日 10/25.11/4

カウリ
奈良市鳴川町1番地
0742-93-9208


カウリ個展「而二不二」作品紹介⑧

 

新しいランプシェードです。

他にもいろいろ並ぶ予定です。

Φ11cm×h15cm


宮内知子 個展 而ニ不ニ

2024年10月25日(金)~11月4日(月)
open 11:00-18:00
作家在店日 10/25.11/4

カウリ
奈良市鳴川町1番地
0742-93-9208

2024年10月23日水曜日

カウリ個展「而二不二」作品紹介⑦

8寸

7寸

8寸



8寸

2寸 3寸

 
5寸
宮内知子 個展 而ニ不ニ
2024年10月25日(金)~11月4日(月)
open 11:00-18:00
作家在店日 10/25.11/4

カウリ
奈良市鳴川町1番地
0742-93-9208

カウリ個展「而二不二」作品紹介⑥

5寸 6寸 7寸

Φ28.5㎝

Φ27cm

7寸 3寸
定番でつくっている奈良のものを描いた器のほかに、
森の中にいる鹿の柄を各種つくりました。


宮内知子 個展 而ニ不ニ
2024年10月25日(金)~11月4日(月)
open 11:00-18:00
作家在店日 10/25.11/4

カウリ
奈良市鳴川町1番地
0742-93-9208








 

2024年10月22日火曜日

カウリ個展「而二不二」作品紹介⑤

 水牛 25.5cm×16cm h4.5cm

Φ22.5cm h4.5cm





27cm×18.5cm h5cm

28㎝×20cm h5.5cm
29cm×22.5cm h2.5cm

27.5㎝×20㎝ h5.5cm

Φ16.5cm h6cm

オーバル、ボウル類です。
他にも各種ご覧いただけます。


宮内知子 個展 而ニ不ニ
2024年10月25日(金)~11月4日(月)
open 11:00-18:00
作家在店日 10/25.11/4

カウリ
奈良市鳴川町1番地
0742-93-9208


 

2024年10月21日月曜日

カウリ個展「而二不二」作品紹介④

Φ31cm

8寸トレー

8寸トレー(深)

8寸トレー(深)

 宮内知子 個展 而ニ不ニ
2024年10月25日(金)~11月4日(月)
open 11:00-18:00
作家在店日 10/25.11/4

カウリ
奈良市鳴川町1番地
0742-93-9208

2024年10月20日日曜日

カウリ個展「而二不二」作品紹介③

Φ28.5㎝

Φ27cm

Φ27cm
宮内知子 個展 而ニ不ニ
2024年10月25日(金)~11月4日(月)
open 11:00-18:00
作家在店日 10/25.11/4

カウリ
奈良市鳴川町1番地
0742-93-9208
 

2024年10月19日土曜日

カウリ個展「而二不二」作品紹介②

30cmトレー

ローズマリー 27cmトレー

ヤドリギ 28.5㎝トレー

27㎝トレー

 宮内知子 個展 而ニ不ニ
2024年10月25日(金)~11月4日(月)
open 11:00-18:00
作家在店日 10/25.11/4

カウリ
奈良市鳴川町1番地
0742-93-9208