2025年7月22日火曜日

ともこのこんちくしょう日記5

近況としましては、薬も徐々に減ってきて、引き続き感染症には注意しつつ、

日常生活を送ってもいいくらいになりました。

足の痺れはあれど、だんだんと普通の生活に戻りつつあります。



実家に電話した時に早朝にウォーキングをしていると言う話を聞き、わたしも真似をして朝散歩を敢行してみました。
6時の木津川です。
やはり涼しく、脚長効果も抜群です。
そこから平日は毎日続けています。
ウォーキングをしてから、畑に水を撒くのが日課になっています。


小さいけれど、ブルーインパルスが遠くに飛んでおります。
7月12.13日に大阪界隈で関西万博に向けてブルーインパルスが飛行しました。
12日にSNSで見つけて、「私もナマで見たい!」となり、13日に家から1番近くで見れそうな、門真のららぽーとの屋上に早めから待機して待ち構えました。
隣にいた年配の女性と話しながら待っていたのですが、どこから来るのか近くに来るのかもお互いわからず、周りの人たちの動向で判断する感じになったのですが、結果、一度遠くを回ってから、再び近くまで来て、最後は真上を飛んで行きました。
スマホの画面が反射して、よく見えないので、1番近くは肉眼で見ることができました。
見れてよかったですねと隣の女性に声をかけたところ、涙が見えました。
恥ずかしそうに「そうですね、では失礼します」と、そそくさと離れていきました。

大阪の空を飛んでいるのを知った時は見にいくのどうしようかなとも思ったのですが、
たくさんの方が飛んでくるのを待ち構えて空を見上げていたり、近くに飛んでくるのを目の当たりして感動されている方を見たり、飛び去った後にみんなで拍手をしているのを見たりすると、思い切って見に行って良かったなと思います。



6月に友人に作業台をつくってもらい、工房が椅子生活になりました。そのついでにと、可動式の棚を作りました。
これがとても重宝しています。
たくさんつくると足の踏み場もなくなるのが常でしたが、今は非常に動線も良く、工房内もスッキリしました。
その上モリモリと器も載せれて上機嫌で作業できています。


塗装する際も棚に載せて作業をしてみました。
作業効率が良いと、時間も短縮できるのを改めて実感でき、妙に感動してしまいました。
まあ当たり前のことだとは思いますが、いままで棚をつくらなかったことを悔やむほど、効率よくできてることがとても嬉しく、良い制作に繋がっています。

こんな感じの毎日です。

日記というより近況報告でした。