![]() |
| 今回はこれだけ |
10月20日から再び2泊ほど入院しました。
順調に投薬治療をしているのですが、
薬の効きすぎみたいな感じで、免疫の数値がずっと下がっているようなのです(わたしには全く実感ないのですが)。好酸球は病気発症時より低いままですが、免疫(igg という)の数値も少ない状態が続くのは、ずっと感染症に罹りやすかったり合併症の恐れが続く状態らしいです。低γブログリン血症というらしいです。
なので、血液製剤を点滴で受ける免疫ブログリン療法をしました。
高価な治療らしく、2泊入院をしないと病院が赤字になるらしく(どういう仕組みなのかよくわからん)、初日に点滴を4時間くらいして、アレルギーの症状が出るか次の日様子を見て、3日目に退院しました。(ちなみにわたくしは指定難病の認定を受けているので、月額1万で治療を受けれておるのです。)
また、あの懐かしのエレクトリカルパレードの音(食事を運んでくるときの音楽)を聴いておりました。
2月に入院した時から変わったのは、病院の全館wi-fiが繋がって、パソコンでサブスクなどを見る場合に携帯のミラーリングが不必要なったこと。今回はスケッチもそこそこに、韓流ドラマだの映画2本見たりだの、1日ダラダラ過ごしました。あと、読みかけの本を読み切ったりだとか、今回も痛みだったり特にしんどくない状態で過ごせました。
前の入院とと違うのは、薬の強い副作用で全然寝れなかったのが、今回は夜ぐっすり寝れたこと。足も痺れはあるけどしっかり歩けるようになったこと。入院しながらも状態が良くなって来ているのを実感できた3日間でした。
おかげさまで、iggの数値も400から1350に回復しました(基準値は870〜1700)。今後の生活でも免疫上げ続けていけるようにしていきたいです。
7か月ぶりの入院で改めて病院食の少なさを実感しました。
(毎朝出てくるあったかいオリエンタルベーカリーのパンうまかった。退院してから買いに行こうと思っていたけど案外行かないもんですね。)
これじゃー体重も減るわけです。でもこれくらいで人間ていけるんだとも思いました。
今回は2泊だけだから大した減らないと思いますが。あ、ちなみに、前回の退院時、入院前から9キロ減ってましたが、すっかり通常体重に戻っております。瀬戸際の日々です。
今日からまた日常がはじまります。
あーりがたやーーー。











