2018年1月18日木曜日

木の色あわせ



次の2月にある菊屋雑貨店での二人展に向けて制作をしています。

これはブローチのパーツになります。
これがひとつに固まってブローチが出来上がる予定なのですが、右端のあと一箇所の木が決まらず、うんうん一時間ほど唸っておりました。

木の色や木の質、木目、透明度などなど鑑みながら、凡庸にならず、ちゃんとモノのカタチになるにはと、必死に考えます。
のるもそるもここで決まるようなところがあると思います。

相当悩みましたが、今回の二人展はなんとなくテーマが決まっており、結局はそれにのっとって最終的に右端の木を決めました。
できあがりはどうなるかしらん。

また、そのテーマのことは追ってお話ししますね。





2018年1月7日日曜日

Wable/22家にて福市に出します



2年に一度行われる、warble/22家(ウォーブルニコニコヤ)さんの福市に参加します。

何年か前に作ったもの、ハンパものなどを販売いたします。
ひとつひとつ福市に出すにあたっての謂れ札も書いてます。

久しぶりに工房に眠ってるものを掘り起こしました。

どうぞみなさまご覧くださいませ!

Warble/22家
大阪市中央区谷町6丁目2-17
(地下鉄谷町6丁目3番出口1分)
http://warble22ya.exblog.jp/
2018年1月10日(水)〜21日(日)
(火曜定休、日祝は19時まで)
11時〜20時



2018年1月4日木曜日

今年はじめの展示のお知らせ



東急ハンズ名古屋店 9F 時トクラス
にて、お皿とブローチを展開販売いたします。
どうぞ皆様ご覧くださいませ。
[在廊予定はございません。]

ジェイアール名古屋タカシマヤ内
東急ハンズ名古屋店 9F 時トクラス(名古屋駅直結)
2018年1月8日(祝)〜1月21日(日)
10:00〜20:00





2018年1月2日火曜日

明けましておめでとうございます



2018年がはじまりました。
今年のはじめはいつもより、区切りなく去年のことを繋いで今を過ごしている感じです。

昨年、少し深めることができたことを、今年は広げるような気持ちでものがつくれたらと思っています。

どうぞ皆様今年も宜しくお願いいたします。



今日、新幹線から見えた富士山。
とてもきれいでした。



2017年12月28日木曜日

今年もありがとうございました!


2017年がもうすぐ終わりますね。
振り返ると、今年はありがたいことに、
なんかたくさん忙しくつくっていた気がします。
それと同時に自分の中でチャレンジしたものもつくってきたりして、
ぐいっと一歩行けた年だったような気がします。

来年はどういうものができるでしょうか!
どんな可能性にも貪欲に取り組み、
来年以降も突っ走っていけたらと思っております。

お世話になった皆様、どうもありがとうございました。
どうぞ来年もよろしくお願いいたします。

2017年12月22日金曜日

次に向けて




今年の展示がだいたい一通り終わり、来年からの展示に向けてあれこれ作っています。

最近は忘年会、飲み会などで出かけることも多くて、つくる用事でないあれこれも間に挟まると、なんか気持ちもそわそわしてきて、年末を感じます。
昔の人間なのか、年末までには絶対大掃除もしたいし、年賀状も書かなくてはならないし。なんかいろいろおさめたいし、清めたい。
そうやって結構せわしなく年の瀬を迎える感じが好きです。

冬につくるものは冬籠り感があるのか、今までなんとなくつくってみたいなーと長く思っていたものとかを時間をかけて作りたくなる気がします。
仕事がまだそんなに切羽詰まってないような状況でもあるからかもしれないけど、ちゃんと、作りたいものが、作りたいときに作れるのはありがたいなぁと思うのです。

時間のかかるものはちょっとした試みも入ってたりして、さぁどうなるかー。でもこういう試しの時間がないと、絶対成長はしないので、大事な時間と思って制作します。

わたしは延々とずっと伸びしろがあるなー。
そう思っとこう。




2017年12月11日月曜日

新しいゲージ



下が2015年から使ってるゲージ。上が新しく作ったゲージ。

七寸、八寸皿の内側のゲージを新しく作りました。

伊勢丹新宿店での展示でありとあらゆるお皿を見ました。
なんかわたしのお皿は柄がまだまだ主な感じ。
もうちょっと内側の形を食べ物を乗せるのにウェルカム感がでるような形にと考えました。ものを乗せるのをイメージしやすい形というか。
器の形はまだまだ発展途上です。
来年はもう少し食器を形から突き詰めたい。

なので、お知らせなく、サイズは変わらずともお皿の形が若干変わってることがあるかもしれませんが、良いように変わってるはず。
なので、悪しからずお願いします。




オーダー第2弾できてます!



先日はアトリエエトセトラの10周年で、お祝い会に参加しました。
ゆかりのある人たちが集まって、いままで、わたしのお皿を買ってくれた方が自分の家で使っているものを持ち寄って来てくれました。わたしも思わず自分の遍歴を見る機会になりました。
あれもこれもなつかしい。
わたしのお皿もいろんなところでいい感じに使われてました。
どうもみなさんありがとう。




楽しい楽しいお祝い会でした。
みなさんが美味しいものを作ってきてくれて、ちいさいこやの中に15人(+子供2人)ぎゅっと集ってカンパイしました。
みんな一人残らずあのこやにふらっと寄ってわいわい笑っていつもたのしいものをもらって帰ってる人たち。
なので、言わずともなにかおんなじ感覚があるから、お祝い会でもとっても幸せな気持ちでした。
これからも、ずっとわいわい楽しいこやでありますように。




10月にさせてもらったオーダー会の第2弾が完成しましたー。
その日は出来上がりのお渡しもあって、なんだかわっしょいわっしょいトンコまつりみたいになりました。
みんな喜んでくれてよかったです。とてもいい経験になりました。ありがとうございました。
まだもらっていない方はこやまでどうぞよろしくおねがいします。

またいつかできたらいいなぁ。

よし、また今日からまたみなさんに喜んでもらえるべくがんばってまいりますよ。




2017年12月6日水曜日

カウリさんに干支もの並びます





カウリさんに向けて来年の干支、犬の柄のブローチ、お皿いろいろ作りました。
明日よりお店に並ぶ予定。どうぞみなさまご来店くださいませ!

カウリ
http://kauri-online.com/
奈良市鳴川町1番地




2017年12月2日土曜日

10匹の動物がクリスマスのこやにきた。



アトリエエトセトラさんが今年で10周年です。祝。
私は南山城村に引っ越してくる前からお世話になってるので、たぶん7.8年前からのお付き合いでしょうか。
ゆるく色々とお世話になって、遊びに行くといつもたくさん笑ってほっこりできるこや。9月の展示もとっても楽しかったです。

お世話になってる作家さんがそれぞれ10匹の動物たちを持ってきて展示します。
わたしは「テン」にしました。
どうぞみなさま遊びにいらしてください。

2017年12月1日〜23日のあいだの金曜(10時から2時)土曜(11時から4時)
木津川市石塚99


アトリエエトセトラ







風曜日にようこそ



滋賀県の大津市の仰木にある椿野さんで定期的にされている「風曜日にようこそ」のクリスマスと干支展に参加します。
参加者はやはり知り合い多し。
ほっこり楽しい展示会です。
どうぞみなさまお越しください。

2017年12月7日(木)〜13日(水)
11:00〜16:30

大津市仰木の里東7-9-17
椿野さん宅にて