2017年8月29日火曜日

展示のお知らせ 京都高島屋にて


京都高島屋にて展示販売のお知らせです。

京都高島屋のサイトより

NIPPONものがたり「宮内 知子 木工の器展」

■9月6日(水) → 19日(火)
■6階和洋食器・台所用品売場内「器百選コーナー」
※最終日は午後5時終了。
京都の南山城村にある工房で合わせ木細工の木工作品を制作されている宮内知子さんの作品をご紹介いたします。作家のアートな感性から生み出されるデザインから、漆で動物柄が描かれたインテリアにもなる、サイズも豊富なプレートや、ブローチなど、洗練された作品の数々をお楽しみください。


2017年8月26日土曜日

楽しい1週間




1週間、上京してまして、大学のバドミントンサークルの飲み会、在廊、打ち合わせ、木の買い付け、お目当の展示を見に行ったりと、仕事なんだか遊びなんだかわからん、夏休みみたいなことをしていました。

東京、日本橋にある、ヒナタノオトで開催中の「オトナのナツヤスミ」に初日在廊してきました。
東京近辺での展示は久しぶりだったので、楽しみにいらしてくれた方もいらっしゃったり、賑やかな初日となりました。楽しかったです。ありがとうございました!
展示は30日まで(木曜休み)です。

新宿伊勢丹で行われていた「新宿乙女雑貨店」も、覗いてきました。とても明るい乙女な空気が流れていました。こちらは21日まで行われていました。ご覧いただいた方、どうもありがとうございました。


あとは、平塚市美術館でやっているブラティスラヴァ世界絵本原画展に行ってきました。スロヴァキア共和国で開催されている国際的な絵本のコンクールで、日本の方も多数ノミネート、受賞されています。
今年は50周年らしく、過去の日本人の受賞作も合わせて、沢山の絵本原画を見ることができました。
絵本という伝えるフィルターがかかっているのか、様々なジャンルで活躍されているアーティストが絵本というものを作るときの表現が原画だけによりダイレクトに伝わり、とても興味深く観れました。
とてもいい展示ですが、27日(日)まで。お近くの方でご興味ある方は是非に!


そのブラティスラヴァ世界絵本原画展で、大賞をとったローラカーリンさんが、イラストレーターのちえちひろさんと一緒に国立の黄色い鳥器店で展示をされているので初日に観に行きました。
本物は実際やっぱり見るものですね。色とテクスチャーが素晴らしいです。9月3日(日)【28日(月)はお休み】まで。



と、そんなこんなで。


あーわたしの夏休みおわり。
いろいろ蓄えてきました。
よかったよかった。

秋までまた突っ走ります。





2017年8月20日日曜日

黄色い鳥器店

東京、国立にある黄色い鳥器店に、器、お皿、ブローチをたくさんお送りしました。
今は夏休み中ですが、
8月25日(金)から、ちえちひろさん、ローラカーリンさんの展示会がはじまります。

ローラさんのカード。
大好きな絵描きさんです。
おそらくとてもいい展示なんじゃないかとわたしも今から楽しみです。





2017年8月16日水曜日

新作


馬と少年
30cm大皿です。
前に作った柄をもう少し手順を加えて描きました。

獅子・鳥図
深めの器です。
旋盤では作れないのでほぼ手彫りです。



ふたつともヒナタノオトで展示いたします。
両方ともいろんなところから見て欲しい作品です。





2017年8月15日火曜日

できてきました



「飛び込む少年」改め「diving」
赤は南米産ののサティーネ、白は国産の朴の白太です。
黄色は南米産のペクイヤ、緑は国産の朴の赤身です。
長細くしてみました。

graffiti



ヒナタノオトの「オトナの夏休み」に向けて新しいブローチできてきました。
8月19日(土)より30日(水)まで
19日、初日在廊いたします。

今回出展の方々をご紹介いただいております。
こちらも
ご覧ください!










2017年8月14日月曜日

新宿乙女雑貨店

犬の大皿(30cm)

新宿伊勢丹5階、8月16日(水)から新宿乙女雑貨店にて展示します。
こちらでは、いままで作ってきたものの中から、人気な柄、ブローチを展示予定です。

新宿伊勢丹での展示はじめて。
どんな感じになるのでしょうか!



2017年8月6日日曜日

朝ホ


わたしは京都のしっぽ、南山城村在住なのですが、わたしの家から車で10分ほど山の上にあがったところにある保育園だった建物をリニューアルして、8月11日から「山のテーブル」というレストランがオープンします。
そこが発行している「やまびこ」という、南山城村のことを紹介している冊子の中の、村の仕事図鑑というページに載せてもらいました。

わたしのページに「ホットケーキ」という言葉が二箇所も書いてあります。
ので、恥ずかしながら証拠写真です。
この冊子は無償で、関西を中心に様々なところでお手に取れます。
機会がありましたらどうぞご覧ください。