2019年6月24日月曜日

京都 若葉屋での個展はじまりました!

若葉屋さんでの個展は作品をお渡ししてから、
陳列などは全て若葉屋ご夫妻にお任せしております。
自分ではうまく展示できないこともしばしばですが、
こんなに素敵に並べてもらいました。
ありがとうございます。
日曜日はオーダー会をさせていただきました。自分の描いた木皿を参考に、オーダーいただいた方々のご希望のモチーフ、使い方をお聞きしながら図案を決めていきます。
ご依頼者はほんとうに人それぞれ。しっかりモチーフもイメージも出来上がっている方もいれば、ノープランの方もいらっしゃったり、いろいろなので、
はじまる前はいつもドキドキなのですが、
オーダーが終わるころには皆さん笑顔で帰られていき、
最後は毎回本当にやってよかったと思います。
いいものに出来上がりますよう頑張りますので、楽しみにお待ちください。

若葉屋さんの在廊の楽しみといえばこれ。
お母さまがつくられる賄い。
あぁ、今回もおいしかった。
楽しい楽しい若葉屋夫妻。
在廊後は宴会&カラオケに付き合ってもらいました。
自分の作品をとても好きでいてくださる波長が合うお二人に
私がいない間も楽しく接客していただけます。
展示は30日まで。
展示から3日たち、あれこれとすでにお買い上げいただいておりますが、
まだまだいいものたくさんあります。
どうぞお越しくださいませ。
また最終日にお邪魔いたします!


2019年6月19日水曜日

新作いろいろいろ










新作いろいろできてきました!
21日から京都の若葉屋での個展にて
よろしくお願いいたします。

2019年6月16日日曜日

オーダー会 満席になりました

23日、若葉屋さんで行われるオーダー会ですが、ご予約で満席になりました。
どうもありがとうございます。

展示は21日から。
ただいま仕上げの段階です。
若葉屋さんからリクエストいただいたオーバル皿も制作しております。
あとちょっと頑張ります!



宮内知子 木工展
2019.6.21 fri -30 sun
10:00-19:00
会期中無休
作家在廊日 22(土)、23(日)、30(日)

若葉屋
〒604-8247
京都市中京区三条通西洞院西入塩屋町53
tel/fax 075-221-0467
mail  info@wakabayakyoto.com


2019年6月11日火曜日

オーダー会ご予約状況

23日のオーダー会、早々からご予約ありがとうございます。
残りは1席、17時台のみになりました。
どうぞこの機会にぜひ!

ご希望の方は、若葉屋メールアドレス infowakabayakyoto.com に、『お名前・お電話番号・ご希望の時間帯』をご連絡くださいませ。メッセージを確認出来ましたら、こちらからご返信させていただきます。※SNSのダイレクトメールやお電話では受け付けておりませんのでご注意ください。

何かご質問がございましたら、個別にお問い合わせくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
.
.
宮内知子 木工展
2019.6.21 fri -30 sun
10:00-19:00
会期中無休
作家在廊日 22()23()30()


若葉屋
〒604-8247
京都市中京区三条通西洞院西入塩屋町53
tel/fax 075-221-0467
mail  info@wakabayakyoto.com


2019年6月5日水曜日

若葉屋さんにてオーダー会のお知らせ





若葉屋さんのインスタグラムhttps://www.instagram.com/wakabaya_kyoto/?hl=jaより↓

6/7()21:00申込スタート】
『宮内知子 木工展』の中の催しとして6/23()に開催する『お皿と時計のオーダー会』のお知らせです。


2019.6.23 sun
10:00-19:00
お皿と時計のオーダー会
事前予約制

あなたの「こんなお皿があったらいいなぁ~」を実現してもらえるチャンス!お客様のご希望をもとに、宮内さんが木皿に漆の象嵌で図案を描いてくださいます。紙に下書きしながら、宮内さんとお客様でご相談していただき図案を決定いたします。お皿や時計の裏に、お名前や日付を入れることも可能です。はぁ、なんと特別で豪華なオーダー会でしょうか!
.
《時間割》
10:00-11:00
11:00-12:00
13:00-14:00
14:00-15:00
15:00-16:00
16:00-17:00
17:00-18:00
18:00-19:00
お一人の所要時間は、
30分~1時間を予定しております。

完成したものは、後日、店頭もしくはご郵送にてお渡しいたします。ご郵送の場合、別途送料を頂戴いたします。
.
《金額(すべて税込)
5寸皿→¥5,940
7寸皿→¥8,640¥9,720
8寸皿→¥10,800¥14,040

5寸時計→¥9,180
7寸時計→¥11,800¥12,960
金額は、図案の細かさによって変動いたします。
.
《ご予約方法》
受付は【6/7()21:00スタート】とさせていただきます。先着順となります旨、ご了承くださいませ。

ご希望の方は、若葉屋メールアドレス infowakabayakyoto.com に、『お名前・お電話番号・ご希望の時間帯』をご連絡くださいませ。メッセージを確認出来ましたら、こちらからご返信させていただきます。※SNSのダイレクトメールやお電話では受け付けておりませんのでご注意ください。

何かご質問がございましたら、個別にお問い合わせくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。
.
.
宮内知子 木工展
2019.6.21 fri -30 sun
10:00-19:00
会期中無休
作家在廊日 22()23()30()

京都の南山城村で制作されている木工作家・宮内知子さんの展示会を開催致します。お会いする度に、いつも大笑いさせてくださる宮内さん。そのお人柄がそのまま表現されたような、ついつい顔がほころぶ愉快な木皿たち。今回は、若葉屋3周年にちなんだ限定の図案も登場です。どうぞお楽しみに。




若葉屋
〒604-8247
京都市中京区三条通西洞院西入塩屋町53
tel/fax 075-221-0467
mail  info@wakabayakyoto.com

2019年5月28日火曜日

6月 個展のお知らせ 京都 若葉屋にて

展示続きます。
次の個展は6月、若葉屋さんにて。
いまはわしわし器を製造中。
今回は若葉屋3周年ということで、いろいろ3つを器に描こうと思います(これから)!
オーダー会もします!
詳しくはまた後日お知らせします。

宮内知子 木工展
2019.6.21 fri -30 sun
10:00-19:00
会期中無休
作家在廊日 22(土)、23(日)、30(日)

若葉屋
〒604-8247
京都市中京区三条通西洞院西入塩屋町53
tel/fax 075-221-0467
mail  info@wakabayakyoto.com




京都の南山城村で制作されている木工作家・宮内知子さんの展示会を開催致します。お会いする度に、いつも大笑いさせてくださる宮内さん。そのお人柄がそのまま表現されたような、ついつい顔がほころぶ愉快な木皿たち。今回は、若葉屋3周年にちなんだ限定の図案も登場です。どうぞお楽しみに。

2019.6.23 sun
お皿と時計のオーダー会
事前予約制
所要時間 30分~1時間
あなたの「こんなお皿があったらいいなぁ~」を実現してもらえるチャンス!お客様のご希望をもとに、宮内さんが木皿に漆の象嵌で図案を描いてくださいます。詳細は別途お知らせいたします。嬉しすぎるオーダー会!お見逃しなく!なく!なく!



2019年5月24日金曜日

よしなしわたくしごと



5月21日(火)、22日(水)、大阪城ホールにて、サカナクションの
SAKANAQUARIUM2019 (834.194) 6.1ch Sound Around Arena Session
を観にいってきました。

21日は2階、スタンド指定席、22日はアリーナにて鑑賞。
一日目の2階席はステージからアリーナまで見下ろし、演出の全体を見晴らすことができ、二日目のアリーナは幸運にもステージに近く、ライブ感を味わいました。

6.1chサラウンドというのは、通常のコンサートで使うスピーカー(2.1ch)よりも個数が断然多く、立体音響のシステムにより、どこの場所にいても、繊細な調整により音の時間差も少なく、大きな音でもそう耳に響くことなく、音に包み込まれるようにライブ楽しめるものです。なので、2日続けて聴きに行ってもまったく耳が疲れることなく存分に楽しむことができました。

あまり音楽には詳しくないのですが、
なぜかサカナクションの染みながら切ないような音も歌詞もほんとうに大好きで、
音と光とにまみれながら、たくさん飛び跳ねて自由に踊り、汗をかきながら内に何かゆだねつつ籠っていくような感覚を存分に堪能しました。

ファンの友人も多く、ライブ後のワイワイしながら語るのもまたよし。
同じ時代にサカナクションがいてよかった。

こういうおもろ切ない作品を私もがんばってつくるぞ。
と心に決めて帰途に就くのでした。



以上。
わたくしごとでございました。



2019年5月21日火曜日

日々よしなしごと

ただいま、陶芸をされている宮城の市岡泰さんの工房ギャラリーにて展示中です。
【展示はあと、5月24日(金)、25日(土)】

わたしは5月の展示の山を一越えして、次の展示に向けて制作中。

私が展示をさせていただく場合は基本、在廊以外はお店の方にお任せしているので、
ご購入の際はあまり立ちあうこともなく、どういうものをご購入いただいたなどは、
展示を終える搬出時、残った作品を見ながら、お店の方のご報告などを聞きながら、そうかーなど思いを馳せたりするのですが、
もちろん、残った在庫にご購入いただいたものはなくなっており、お売りした実感もないので、なにか、つくったものが消え去った感じがします。
自分のつくったものが人の手に渡っていくいうことは何よりもありがたいことなのですが、具体的にお渡しした実感がないので、たまにふと、「あ、そういえば、あれがなくなっているということはあれを買ってくれた人がいるのだ!」などと思う時があります。(一点ものなどは特に思う時があります。)あーあれはいつか売れていくよなーと思ったり、おー!あれを買ってくれたのかーありがたいーとか思ったりしています。

だからなんだという話でもないのですが、つくっているときはつくっている対象に集中して眼差しを注いでいるのですが、出来上がった時点で、すでに自分の手を離れて別の流れの中に乗せていく感じがあります。自分がつくったものですが自分のものではないような。
つくったものがすんなりと流れに乗ったり、ずっと自分の手元にあったりするものもあり、いろいろですが、長くものづくりを続けていって、ちゃんと自分のつくったものが流れの循環に乗っていく割合がだんだんと増えて来ているような気がしています。
たいへんありがたいです。
これからも自分のオリジナルを研鑽しつつ螺旋階段のように
ものの循環の軌道にいつか乗るようなものを必ずつくっていこう。


次の展示は京都の若葉屋さん、
6月21日(金)~30日(日)です。
スペシャル企画もあります。
また後日お知らせします!


2019年5月15日水曜日

東京行ってきました


埼玉県立近代美術館でやっていた「ブラジル先住民の椅子展」
同じ木でもこうも違うものか。

東京駅ステーションギャラリーでやっていた「ルート・ブリュック展」みてきました。

伊勢丹新宿店で10日と12日に在店いたしました。
いろいろな方とお会いできました。
お越しいただいたみなさま、どうもありがとうございました。

同時期に松屋銀座にて「暮らしの商店街」で黄色い鳥器店が出店されていました。
私のものもいくつか置いていただきました。
結局3回来店。国立のお店の世界観そのままに、素敵な空間になっておりました。

蔵前にあるギャラリー「水犀」にて、奈良の佐古馨さんの個展を拝見。
かっこいい木の作品を堪能しました。
お酒もおいしかった。



5日間、ギュギュっと東京を満喫してきました。
たくさんの方とお会いできて、楽しくとても有意義な時間を過ごしました。
期待とともに課題もいろいろ生まれたりして。
早くも先々に向けて気がはやる感もありますが、焦らず、
毎回毎回、うわつかずも、少しずつはみ出る意識で
これからもいいものをつくっちゃろう思います。




2019年5月7日火曜日

宮城にて展示のお知らせ




展示のお知らせ
宮城で作陶されている市岡泰さんhttps://utuwa-ichioka.jimdo.com/ 
のギャラリー展示に参加いたします。

anywhere anything
2019 spring

2019517日(金)18日(土)24日(金)25日(土)
11:0018:00

会場
Ichioka pottrey内ギャラリー

宮城県宮城郡利府町菅谷台1-5-8(グランディ21第一駐車場より徒歩10分)
〔駐車場は台数が限られております。公共交通機関をご利用ください。〕 
出店者
市岡泰(陶器)
鈴木恵麗子(陶器)
熊谷峻(ガラス)
境田亜希(ガラス)
宮内知子(木工)
坂本喜子(金工)
阿部夏希(銅版画)
unemi(こぎん刺し)
NatuRaList.(ブローチ)
Hanaya ikka(花)25日のみ
uneclef(焼き菓子)
spica(パン)
粉灯(焼き菓子)
KOUB(パン)17日のみ
SUNNY SITE COFFEE (珈琲)

器、ブローチを展示します。
宮城での展示は初めて!
お近くにお住いの方、どうぞご覧いただけましたら幸いです。

2019年5月2日木曜日

東京で展示いろいろ



巷はゴールデンですねー。
私も気持ちだけはと余暇を感じつつ制作しています。
令和かー。平成もなんとなく新しい元号だなーと思いながら過ごしていたら
終わってしまったという私は完全に昭和の人間です。歳がばれる。

GW後にいろいろ展示を東京で行います!

2019年5月8日(水)~14日(火)
10:00~20:00
伊勢丹新宿本店5階=キッチンダイニング/プロモーション

陶器の今井梨絵さん、硝子の大内学さんとの3人展になります。
器、オブジェ、ブローチを展示いたします。
わたしは10日(金)、12日(日)11時から18時あたりに在店する予定でおります。




あとあと、同時期に松屋銀座で
黄色い鳥器店が参加されるイベントにて
器を展示販売します。

2019年5月8日(水)~14日(火)
10:00~20:00(最終日は19:30)

松屋銀座 8階 イベントスクエア
第2回 銀座・暮らしの商店街

こちらに詳しい情報が載っています。
黄色い鳥器店はじめ、こだわりのあるお店が軒を連ねます。

どうぞ、お時間ありましたら、
新宿伊勢丹とハシゴすること請け合いです!

どうぞよろしくお願いいたします。