2020年6月3日水曜日

作品紹介していきます

オーバル皿(27.5×16.5×h6)
アルファベット 
文字だけど、様々な歴史を経て、そぎ落とされた記号的なカタチが、毎回描くと実感できてすごいなと思います。



6月19日から若葉屋さんで個展がはじまります。
もともとは5月に予定されていたので、いつもよりも点数も多く、新作もたくさんできました。

インスタグラムのほうで展示初日まで、少しずつコメントとともに紹介していけたらと思っております。https://www.instagram.com/miyautitomokko/?hl=ja
ブログでは後日まとめてアップします。
どうぞよろしければご覧ください。








2020年6月1日月曜日

雑誌に掲載しました








CLasism(クラシズム)2020夏号、木工専門ライター西川栄明さんの連載「沈思木工ちんしもっこう」にて取り上げていただきました。

6ページにわたり掲載いただいています。木工を始めてから18年ほどになりますが、これまで経てきた制作過程や、または最近のこと、新しい作品のことなど、丁寧に取材していただきました。
わたしもこれまでのことを振り返るとても良い機会となりました。
どうもありがとうございました。

関西圏での発売です。
本屋さんなどでご覧になれば幸いです。

amazon


2020年5月30日土曜日

漆で描く過程を動画にしました


器を展示しているときに、「この絵は焼いているのですか?」とよく聞かれるので、
漆でどのように描かれているか、工程を動画に残しました。

ホームページの「漆の絵ができるまで」というページで公開しております。
https://www.miyautitomokko.com/blank
お時間ありましたらご覧になってみてください。

2020年5月28日木曜日

若葉屋の個展 オーダー会のお知らせ



いろいろミーティングを重ねて、個展中にオーダー会を開催することになりました。
店頭にお越しいただく方法と、今回はzoomアプリにてオンラインにてオーダーも受け付けます。


6/5()21:00申込スタート】
『宮内知子 木工展』の中で開催する『お皿と時計のオーダー会』のお知らせです。

2020.6.21()27()
お皿と時計のオーダー会
事前予約制
16
10時~/11時~/13時~/14時~/16時~/17時~
所要時間 30分~1時間 

若葉屋
京都市中京区三条通西洞院西入塩屋町53
075-221-0467
https://www.instagram.com/wakabaya_kyoto/

お客様のご希望をもとに、木皿に漆の象嵌で図案を描きます。紙に下書きしながら、お客様とでご相談しながら、図案を決定いたします。

お皿や時計の裏に、お名前や日付を入れることも可能です。私の絵にお子さまの文字や数字を転写して合わせることも可能ですよ。

昨年も大好評だったオーダー会。ご参加いただいたお客様の喜ぶお顔が忘れられず、今年もどうにかこうにか開催できればと考えております。ご来店が難しい方もご参加いただけるよう、ご希望の方は、Zoom(ミーティングアプリ)を使用してのリモートでのご参加も可能です。ご来店orリモートは、直前の変更も可能です。

《金額(すべて税込)
5寸皿(15cm)  6,0507,150
7寸皿(21cm)  8,8009,900
8寸皿(24cm)  11,00014,300

15cm時計  10,55011,550
21cm時計  12,10013,200

金額は、図案の細かさによって変動いたします。
形は丸い平皿のみです。リム皿や楕円皿、ボウルなどはお受けできません。ご了承ください。

完成したものは、後日、店頭もしくはご郵送にてお渡しいたします。ご郵送の場合、別途送料を頂戴いたします。

《ご予約方法》
受付は【6/5()21:00スタート】とさせていただきます。先着順となります旨、ご了承くださいませ。

ご希望の方は、若葉屋のメールアドレス
 info@wakabayakyoto.comに、『お名前・お電話番号・ご希望の時間帯・ご希望の参加形態(ご来店orリモート)』をご連絡くださいませ。メッセージを確認出来ましたら、こちらからご返信させていただきます。.
※SNSのダイレクトメールやお電話では受け付けておりませんのでご注意ください。

何かご質問がございましたら、個別にお問い合わせくださいませ。どうぞよろしくお願いいたします。 




若葉屋さんのインスタグラム投稿を再編集してお知らせいたしました。
今回も楽しいオーダー会になりますよう!



2020年5月25日月曜日

若葉屋にて個展のお知らせ

5月から延期になっていました若葉屋での個展が6月19日から行われることになりました!

宮内知子 木工展

2020年6月19日(金)~28日(日)
10:00-19:00
会期中無休

若葉屋
京都市中京区三条通西洞院西入塩屋町53
075-221-0467
info@wakabaya.com


ホームページwakabayakyoto.com/
インスタグラムhttps://www.instagram.com/wakabaya_kyoto/



一日一日世の中の空気みたいなものが刻々と変わっている(気がする)中、
毎日つくっておりました。
5月からどのような展示をするか、若葉屋さんとzoom会議などして、とりあえず今のところ、店頭での展示・販売を考えてらっしゃいます。
あわせて、ご遠方の方、店頭へお越しいただけない方もお楽しみいただけるように、通販でのご注文もお受けする予定です。詳しくはまたお知らせいたいたします。

期間中、オーダー会を開催いたします。

2020年6月21日(日)・27日(土)
お皿と時計のオーダー会
事前予約制
1日6回
10時/11時/13時/14時/16時/17時
所要時間30分~1時間

今回、ご希望の方にはzoom(ミーティングアプリ)を使用したご参加も可能となっております。ご予約方法など詳細は後日お知らせいたします。


ちらっ


頑張っておもろい絵柄を描けてます!
またこちらで新作をご紹介できたらと思っております。
どうぞお楽しみに!

2020年5月24日日曜日

仕上げてます




日々制作しています。
次の若葉屋さんの展示に向けて、お皿の絵付けが大詰めになってきました。

ここから漆を研いで

目が出てきました

これは白漆、研いでいくと…

こんな柄でした
描いていって、漆を埋め込んで、乾いた後に紙やすりで研いでいって、絵の全貌がわかります。描くといっても彫って、漆を埋めていく作業なので、結果がそれまではわからず、研ぐまでの楽しみでもあります。

映像でも描かれていく過程を撮影してみました。
また、編集してお見せできたらと思っています。


2020年5月5日火曜日

つくってます 最近のこと



ただいま、warble/22家にて、「俺たち猫まみれ」の展示中です。
とりあえずは5月6日まで。


合わせ木の器つくってます
次の展示は6月の若葉屋さんです。
どのような展示になるのか、状況によって変わると思いますが、
いまどきのzoom会議をしまして、作戦を練りました。
とりあえずは開催予定です。オーダー会もします。
また詳しく決まりましたらお知らせいたします。




普段の生活は基本的に変わらず、制作の日々で、もともと出不精なので、これはこれでまあまあとも思っていたのですが、周りの情報や、なんとなくの空気感に気づいてないうちにどよーんとしたりします。
先々の予定がなんとなく不安定なのは、逆に気忙しくなったり、バランスを保つのがなかなか難しく、なんでもコロナのせいにしそうになるけど、制作の浮き沈みはコロナ前と変わらずなのだ自分がやるべきことをやっていきます。

そんな中でも、日曜のホットケーキは健在であります。
(昭和産業のホットケーキミックスがうまい。)




2020年4月22日水曜日

まいど店長がお知らせします

本日から、warble/22家さんにて俺たち猫まみれがはじまりました。

ニコニコヤさんのインスタグラムページです。
この、まいど店長が登場したら
オンラインショップのアップのお知らせです。
5月6日(水)まで。

ただいま、ブローチ、置物、時計がアップされています。
https://w22nikonikoya.ocnk.net/
こちらからどうぞ。

少しずつ他の方々のねこたちも登場されます。
それぞれのねこをお楽しみください。



2020年4月17日金曜日

猫まみれ作品できてきました

ねこ

猫ブローチ

5寸皿

3寸皿

時計(21cm)

時計(15cm)




長く猫を飼っていたこともあって、動物の中でも思い入れがあるだけに、図案を思いつくのに案外時間がかかります。
勝手気ままに過ごしながら、気付くとじっとこっちを見ているやつ。ねこ。
かわいいながらも小憎らしい感じを描きました。

他にもさまざまな作家さんの猫が集まります。

【 出展作家 】
五十嵐志緒(@igarashio)
イワサトミキ(@awawa_188)
いわもとあきこ(@acco.sasasa)(@iwamoto.soup)
大野素子
スズキサト(@suzuki_sato_)
高城加世子(@glass_drop_gallery_gdrop)
宮内知子(@miyautitomokko)
メブキコウ(@kohmebuki)
家次久仁子(blog:日々の縫い物)
吉田コマキ

【 常設作品参加 】
ka-ji-(@ka_ji_z)
山下真守美(@masumi_yamashita_)




warble/22家(ウォーブルニコニコヤ)
https://warble22ya.exblog.jp/
ブログでご紹介
https://w22nikonikoya.ocnk.net/
こちらからご購入できます。


4月22日(水)から5月6日(水)までです。
状況によっては変更もあります。
どうぞ皆様おうちでご覧くださいませ~!


2020年4月12日日曜日

俺たち猫まみれ web展示します

みなさま、この昨今、どうお過ごしでしょうか。
わたしは相変わらず、こもって制作していますが、最近、猫を皿に描いています。
10年ほど猫を飼っていた時期があって、こういう家にこもることに固執しなければいけないときに、猫って必要だなーと改めて思いながら、自分で描かれている猫に癒されています。


warble/22家(ウォーブルニコニコヤ)さん、大阪の谷町6丁目にあるお店ですが、ただいま営業自粛中で、主にwebでお店をされています。
前からゴールデンウィークあたりにされている「俺たち猫まみれ」ですが、今回はweb展示されます。わたしは初参加させていただきます。
時計、お皿、ブローチ 猫そのもの(置物)出展します。
4月22日(水)から、5月6日(水)まで。

https://warble22ya.exblog.jp/
ブログでご紹介
https://w22nikonikoya.ocnk.net/
こちらからご購入できます。

またできましたらこちらでもご紹介します。


2020年4月7日火曜日

若葉屋個展延期のお知らせ

5月15日からとお伝えしておりました若葉屋さんでの個展ですが、
6月19日(金)からに延期になりました。
また、個展の中で行われる予定のオーダー会も延期になります。
もし、なんとなくご予定されている方などいらっしゃいましたら、
どうぞご了承くださいませ。

若葉屋さんとも是非やりたいという風に話しているのですが、
こればっかりは状況的にどうなるかわからないところなので、
できるだけいろいろ考えて、また決定などしましたら、
こちらやSNSでお知らせいたします。




家の前に桜が見えます。満開。
わたしは普段とあまり変わらず、引きこもって制作をしているので、日々に特段の変化はないのですが、ネットやテレビから入ってくる様々な情報に戸惑ったり、落ち込んだり、そんな中でもちょっとホッとしたり、嬉しかったり、ちいさな波線の中で暮らしています。


昨日、インスタグラムのライブ配信で、ヤバイTシャツ屋さんの寿司くんが、ものつくりの現場そのものを流しているのを見つけて、すごくその様が面白かったのです(あの、「うちで踊ろう」をヤバT仕様にしてた)。
こういう時だからこそ、お金になるとか関係なく、つくることを面白がれている状況にとても心が躍りました。
いろいろな危機感は本当に大事だけど、必要あるないに関わらず、「だけれど、でも、ものをつくる」ということを言葉ではないところで考えた時間でした。

家の庭先のこごみ


どうぞ、皆様も、大事にお過ごしくださいますように。

それぞれ気を付けてがんばろう。