2015年2月28日土曜日

阪急うめだ10Fスークの期間ですが

ただいま、阪急うめだ10Fのスークで開催中の「ブローチブローチ」3月3日(火)までと表記しましたが、3月10日(火)まででした。申しわけありません。でも一週間延びました~。

いろいろブローチ置いてもらってます。様子はこちら→

2015年2月26日木曜日

ちょっと思ったこと


木工旋盤でお皿作ってます。
大きめの木の板を合うサイズに切ってお皿の形にするのですが、定番のサイズに合わせるので、元の板が厚ければ旋盤で一定の厚さに削ります。
望む厚みの板を新たに買ってもいいのですが、工房のサイズ的にも懐的にもそんなにバンバン買えません。
心も揺れるしなかなか面倒くさいですが、怠ってはいけないわけです。あたりまえ。

なんだかこの一年で作品変わったね!とよく言われるのですが、なんなんでしょう。
わかっていればもっと前にさっさと変わっておけばよかったんですけど、自分の事はよくわかりません。
わかっているつもりでも本当にに自分の事は全然わかっていないんだなあと思います。
でも最近わたしは案外強いなっということはわかってきました。
漠然とですが。


2015年2月24日火曜日

ありがとうございました

このお方がいらっしゃいます
日本橋三越本店での展示、18日の初日だけ在廊させていただきました。
初日に最後まで在廊されてた人たちとちょっとした打ち上げをしました。
いい時間でした。ありがとうございます。
また、作家を変えて2月25日から3月3日まで後期が始まります。
わたしのおはなブローチも引き続き展示いただいております。

で、帰ってきて作ってます。なんか面白そうな仕事させていただいてます。
どうなるかしらん!むふ!

2015年2月16日月曜日

春のきざし

私お気に入りのオオイヌノフグリ
日本橋三越本店で2月18日(水)からはじまりますヒナタノオト企画の「百花展」。14日に配送作業を済ませた帰りの散歩で見つけました。
このお花とっても好きです。このお花、見るたびに春っって感じます。

今回参加する作家が4つ好きなお花をあげてそれを大野八生さんがおひとりおひとりに絵を描いてくださってます。
それをヒナタノオトのブログであげていただいてます。
私の紹介ページ→

他の方もいろいろキャラクターがあって楽しいですよ。比べてご覧になってみてはいかがでしょう。

2015年2月7日土曜日

東京 日本橋三越にて


日本橋にあるお店「ヒナタノオト」の企画展で日本橋三越にて百花展
(ヒャッカテン)という展示に参加いたします。


百花展

前期2015年2月18日(水)~2月23日(月)

10:00~19:00

日本橋三越本店 本館5階 スペース#5・リビングステージ

東京都中央区日本橋室町1-4-1
03-3234-8935(直通)

企画:ヒナタノオト
東京都中央区日本橋小舟町7-13 セントラルビル1階
03-5649-8935
ホームページ→




わたしはおはなのブローチで参加いたします。
さまざまな色のブローチ。身につけて春を感じてもらえたら嬉しいです。
是非お越しください!わたしは初日(18日)に在廊いたします。

2015年2月5日木曜日

阪急うめだ本店 10F うめだスークにて

京都・北山にある雑貨店 alphabet の企画展 LE PETIT ALPHABETに参加いたします。
ワタクシは新作のお皿、ブローチを展示、販売いたします。春のものいろいろ。
以下はalphabetのHPより~

【2/11~17】le petit alphabet
 Couleur de printemps ~春の色~
popup shop 阪急うめだ10Fにて開催します!
春を楽しむ雑貨と衣料、アクセサリーなど
気持ちがうきうきする色を集めました。
ヨーロッパで買い付けたヴィンテージ、作家さんのアクセサリーなどもおたのしみください。
2/25~3/10には同じく阪急うめだ10Fスークにて、
クリエイターたちの作る、可愛くて個性いっぱいのブローチが集まるイベント「ブローチ ブローチ」にも参加します☆
陶器や木、ボーンなど様々な素材を使って仕立てた作家さんのアイテムをお持ちします。どうぞお楽しみに!

阪急うめだ本店
大阪府大阪市北区角田町8番7号
電話:06-6361-1381

日~木曜日 午前10時→午後8時
金・土曜日 午前10時→午後9時




2015年1月31日土曜日

にわかに展示します



本日、大阪、谷町6丁目にあるwarble/22家に納品しにいったところです。

にわかに2月の末までブローチ、お皿、多数展示してもらうことになりました。

3寸、5寸、9寸、さまざまな新作のお皿置いていただいています。


大阪市中央区上本町西1-2-14第三松屋ビル1F
(地下鉄谷町六丁目7番出口すぐ右の路地27歩入る)

open11:00~22:00(日・祝20:00)
火曜定休(祝日の場合翌日)





お茶も出来ますよ。店主の木村さんとは話するといつまでたっても終わらない、なんだか匙加減の良いとても気が合う人。こうゆうお店とは是非長くお付き合いしたいなと思います。
他にも木村さんの選んだ絶妙なバランスのものいろいろ置いてます。
楽しい。

是非この機会にお越しください!




2015年1月26日月曜日

朴の木

私は朴(ホオ)という木をよく使います。朴葉味噌で使われるあの朴です。やわらいかくて彫りやすいので版木や彫刻で良く使われます。


同じ種類の木でも地域性なのでしょうか、個体差があっていろいろな色があるのですが、特に朴の木は様々な色があっておもしろいです。濃いグレーだったり緑に近い抹茶色だったり。緑の色が強い朴があるとすぐ手にいれたくなります。
木には中心に近い部位を赤太(あかた)端の方を白太(しらた)と呼ぶのですが、普段、白太の部分は虫食いがあったり、色としても基本的に制作には使わないことが多いのですが、朴の木の端っこはものによってはとってもきれいな薄いグレーのものがあったりしてとても重宝しています。



おはなのブローチの真ん中の木が朴の端の部分になります。とてもきれいな色です。

2015年1月20日火曜日

コーヒーにまつわる


珈琲をテーマにした展示に参加させていただきます。
以下はノキロアートネットのホームページより



巡る…珈琲と暮らしのアート展

2015.1.29(木)-2.18(水) 9時~19時(最終日18時まで)

“珈琲”をテーマにして、陶芸や木工、書画、型染め、イラスト、布小物、ガラスなどの様々なジャンルで『美味しい珈琲とアートのある暮らし』をご提案する企画展です。バレンタインのギフトなどにも!巡回展示も予定していますのでお楽しみに! 

◎出展作家など詳しくは下記Facebookページでご案内いたします。
【nokiro Facebookページ http://www.facebook.com/nokiro.art.net

炭火珈房ピトン 南蔵王本店
〒721-0973 福山市南蔵王町5-16-19  TEL 084-943-5911 http://www.piton.co.jp 
◎駐車場ございます。
◎展示だけでもご覧頂けます。
◎作家やノキロスタッフは常時在店はしておりません。
◎会場はピトン南蔵王本店となります。(ゆめタウン側)
わたくしはコーヒーメジャースプーン、コーヒーのお花と猫を描いた小皿を展示販売いたします!

2015年1月12日月曜日

Accessories

年明け最初の展示になります。

Accesories

ama gallery
〒599-8262 大阪府堺市中区八田北町891
tel/fax 072-279-7626
2015年1月14日(水)~1月31日(土)
open:水・木・金・土
11:00~17:00

ガラス・木・針金・真鍮・様々な素材のアクセサリー展です。
様々な素材のアクセサリーをお楽しみいただけます。
わたしはブローチを出展しております。

2015年1月9日金曜日

奈良にある



自分の誕生日に曽爾高原ってのに行ってきました。
恐ろしく風吹いてたけどなんか求めてた風景。人もいないのもなかなかよい。いろいろもらった気がします。
すれ違った人総勢4人。
丘の上の方が突風が吹き荒れてて落ちたらシャレにならんなってことですぐ下りましたが今度は上の方を一周してみよう。
思い立って行ってみてよかったです。