2015年11月17日火曜日

秋の展示、その5


「咲sacra楽のおくりもの展2015 at PolarSta」 


2015年11月21日(土)~12月2日(水)
11:00~18:00  木・金休
PolarSta (ポーラスタ) 京都市北区紫野郷のノ上町41-14  map
075-406-5664


滋賀、近江八幡の尾賀商店にあった「咲sacra楽」、昨年、惜しまれつつ閉店されましたが、
京都のPolarStaというお店で期間限定で展示をされます。
私も、ブローチ、お皿を出展させていただきます。
ひらやまなみさんのカレンダーに合わせて「鳥」もテーマのひとつなので、
鳥セレクトを並べる予定です。




2015年11月15日日曜日

招きカマキリ登場


灯しびとの集い、無事終了いたしました。

雨も心配されましたが、
1日目の夕方に少し強く降っただけで、なんとかしのげました。
言ってたような理想的な曇り空。

ありがたいことにたくさんの方に作品を見てもらい、お手にとってもらいました。

どうもありがとうございました。

いろいろなところで、お皿やブローチが、その方の顔になりますように。





2015年11月9日月曜日

今週土日

今週末、大阪、堺の大仙公園にて「灯しびとの集い」に参加いたします。

ただいま猛烈に制作中。

お時間あるかた是非お越しください!

雨降りませんようにー。
曇りくらいがありがたい。

2015年11月3日火曜日

個展終了いたしました。

11月1日で、奈良、カウリの個展、終了いたしました。

お越しいただいた皆様、どうもありがとうございました。
良いタイミングで、気持ちの良い展示ができました。

多分、再来年にまた個展させてもらう予定。
それまでに、またグンと成長して戻ってまいります。

秋の展示、その4


第7回 堺クラフトフェア
灯しびとの集い


2015年11月14日(土)15日(日)
10:00~16:00

雨天決行・荒天中止

大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町
大仙公園(催し会場)
JR阪和線 百舌鳥駅より
(会場に駐車場はありません。公共の交通機関をご利用ください。)

http://tomoshibito.org/



昨年に引き続き、
今年も参加させていただきます。
あれから一年、頑張った成果を
同じ場でご覧いただけたら嬉しいです。

がんばりまーす。


2015年10月28日水曜日

秋の展示、その3




10月から奈良、フィールドノートで行われている「秋のごちそうマーケット」。
さわやかな季節のウィークエンド、
日替わりで庭やデッキにおいしい仲間が集います!!
11:00~16:00(売切次第終了)


11月3日(祝)の最終日にお菓子のtsuzuruさんとお店を出します。


フィールドノート

奈良市四条大路2-2-77(駐車場有)
tel 0742-36-7227





秋の展示、その2

大人の装い手帖 -秋冬支度編ー


2015年11月7日(土)~11月9日(月)
11:00~18:00(9日は17:00まで)

旧内山下小学校
岡山県岡山市北区丸の内1丁目2-12


昨年一時閉店した備前市のkurumuさんが主催する、
こだわりを大切にする大人の女性のための‘装い’にまつわる展示販売会に参加します。

【つくり手一覧】
aimari/洋服 
aei/金工 
1ko/革 
小菅幸子/陶 
co-yo/革
simple soeur/洋服 
hohou* /編み物 
宮内知子/木工
kurumu店主/洋服 
tanenome/ドライフラワーのアレンジと植物

今回私は、木のブローチで参加いたします。
みなさまのお越しをお待ちしております。

2015年10月26日月曜日

カウリさん




奈良、カウリさんの個展がはじまってます。


なんかしっくり。

ブローチがやはり人気です。
11/1(日)まで。
最終日にも在廊いたします。

今日の空
なんだかすんごいお月さんがでてました。

2015年10月22日木曜日

明日より




奈良、ならまちにある「カウリ」での個展、明日からはじまります。新作ブローチ、絵皿中心に作品が並びます。
明日、25日、11月1日に在廊いたします。

宮内知子 木のあれこれ

2015年10月23日(金)~11月1日(日)
11:00~18:00

カウリ
〒630-8335 奈良県奈良市鳴川町1
(駐車場はございません。お近くの駐車場をご利用ください。)




2015年10月12日月曜日

跡形


作るものに思いを吹き込むような制作段階にだんだんとなってきました。

そこでできた抜け殻。
切り抜いた跡の形が
作品にはなりえないけど
無意識に出来上がった形にも発見があります。




秋から冬にかけてのの展示がいろいろ決まってきました。
またホームページとブログで随時お知らせしてまいります。



2015年10月4日日曜日

ちょっといきおいで

二泊三日で長野の北アルプス、燕岳(つばくろだけ・2763m)に山登りしてきました。

この人に会いに行きました。



 二日目に山小屋泊。
燕山荘(えんざんそう)は私が好きな版画家、
畦地梅太郎の作品がたくさん飾ってあるのです。
山の景色も楽しみだったのですが、私の本命はここでした。



食堂
エントランス

 大正時代からある山小屋で、細かな装飾がとても素敵なのです。


奥に見えるのが槍ヶ岳


 山ももちろん堪能。
ちょうど爆弾低気圧が通過したようで
夜の山小屋は恐ろしく揺れてビビりながらの就寝でしたが
次の日は見事に晴れ!

朝、山頂に行ったら雲間から景色とともに虹が!
山よ、ありがとう~。

とても良い旅なのでありました。
さあ、制作も本腰入れな。