2015年10月28日水曜日

秋の展示、その3




10月から奈良、フィールドノートで行われている「秋のごちそうマーケット」。
さわやかな季節のウィークエンド、
日替わりで庭やデッキにおいしい仲間が集います!!
11:00~16:00(売切次第終了)


11月3日(祝)の最終日にお菓子のtsuzuruさんとお店を出します。


フィールドノート

奈良市四条大路2-2-77(駐車場有)
tel 0742-36-7227





秋の展示、その2

大人の装い手帖 -秋冬支度編ー


2015年11月7日(土)~11月9日(月)
11:00~18:00(9日は17:00まで)

旧内山下小学校
岡山県岡山市北区丸の内1丁目2-12


昨年一時閉店した備前市のkurumuさんが主催する、
こだわりを大切にする大人の女性のための‘装い’にまつわる展示販売会に参加します。

【つくり手一覧】
aimari/洋服 
aei/金工 
1ko/革 
小菅幸子/陶 
co-yo/革
simple soeur/洋服 
hohou* /編み物 
宮内知子/木工
kurumu店主/洋服 
tanenome/ドライフラワーのアレンジと植物

今回私は、木のブローチで参加いたします。
みなさまのお越しをお待ちしております。

2015年10月26日月曜日

カウリさん




奈良、カウリさんの個展がはじまってます。


なんかしっくり。

ブローチがやはり人気です。
11/1(日)まで。
最終日にも在廊いたします。

今日の空
なんだかすんごいお月さんがでてました。

2015年10月22日木曜日

明日より




奈良、ならまちにある「カウリ」での個展、明日からはじまります。新作ブローチ、絵皿中心に作品が並びます。
明日、25日、11月1日に在廊いたします。

宮内知子 木のあれこれ

2015年10月23日(金)~11月1日(日)
11:00~18:00

カウリ
〒630-8335 奈良県奈良市鳴川町1
(駐車場はございません。お近くの駐車場をご利用ください。)




2015年10月12日月曜日

跡形


作るものに思いを吹き込むような制作段階にだんだんとなってきました。

そこでできた抜け殻。
切り抜いた跡の形が
作品にはなりえないけど
無意識に出来上がった形にも発見があります。




秋から冬にかけてのの展示がいろいろ決まってきました。
またホームページとブログで随時お知らせしてまいります。



2015年10月4日日曜日

ちょっといきおいで

二泊三日で長野の北アルプス、燕岳(つばくろだけ・2763m)に山登りしてきました。

この人に会いに行きました。



 二日目に山小屋泊。
燕山荘(えんざんそう)は私が好きな版画家、
畦地梅太郎の作品がたくさん飾ってあるのです。
山の景色も楽しみだったのですが、私の本命はここでした。



食堂
エントランス

 大正時代からある山小屋で、細かな装飾がとても素敵なのです。


奥に見えるのが槍ヶ岳


 山ももちろん堪能。
ちょうど爆弾低気圧が通過したようで
夜の山小屋は恐ろしく揺れてビビりながらの就寝でしたが
次の日は見事に晴れ!

朝、山頂に行ったら雲間から景色とともに虹が!
山よ、ありがとう~。

とても良い旅なのでありました。
さあ、制作も本腰入れな。



2015年9月28日月曜日

秋の展示、その1


奈良、ならまちの中にあるにある「カウリ」にて初個展をいたします。
新作のブローチを中心に、木のアイテムをあれこれ作って展示します。
楽しい展示になるようただいま頑張って制作中です。


宮内知子 木のあれこれ

2015年10月23日(金)~11月1日(日)
11:00~18:00

カウリ
〒630-8335 奈良県奈良市鳴川町1
(駐車場はございません。お近くの駐車場をご利用ください。)


わたしは10月23日、25日、11月1日に在店いたします。

DMご希望の方、miyautitomokko@gmail.comまで。



これから秋の展示が始まります。



2015年9月16日水曜日

ホームページ更新しました。

ホームページにある漆のお皿plate(drawing)
に新作の画像を追加いたしました。


よろしければどうぞご覧ください。

困ったこと


木を合わせてモノを作る際、わたしの中ではやりがあって、
今のはやりはこの画像の木なんです。
白い栃の木と合わせたりするととても綺麗で重宝しているのですが、
しかし、困ったことになんの種類の木かわからない。
過去にいただいた木なんですが、いつ、誰からもらったか記憶が曖昧。
多分、くれたであろう方に聞いても覚えてないだろう。

種類がわからないので買い足しができない。
なのでチビチビ使ってます。

まあ一期一会ということで。


2015年9月14日月曜日

作ると売ること



最近は絵を描いたお皿を主に作ったので、
依頼で絵を中心とした注文品などを作ったりしています。

作る時、なにかしら新鮮な気持ちで作らないと、少しでも惰性が入ると、
作品が鈍いものになります。


初めて作る新作は、ワクワクした気持ちや緊張感が乗っかり、それが見てくれた方々にも伝わるのがわかるのですが、好評につき、二作目!となると、どこかが必ずと言っていいほど鈍くなります。
やはりそういうものは前回作ったものより売りづらくなります。

同じものを作り続けて、少しずつでも作品の質が良くなる。
お皿を削って作る時などは、そういうことを目標にできて、数を作れば作るほど楽しいのですが、
こと絵となると、なかなか難しい。
表現が永続的な紋様みたいなものと、絵という刹那感が大事なものの狭間にある微妙なところがとても揺れやすい。


思い切り工芸のジャンルにいないから、そこらへんが揺れやすいのかもしれません。



でもいままで作り続けてこれたのも、そういうワクワクした気持ちを持ち続けてこれたからこそ。

どんな風に作るにしても、自分が自分をそこで飽きさせないようにはどうすればいいのかを考えるのも大事な仕事の一環なのかもしれません。



2015年9月4日金曜日

こんなのも作ります





表札を作っています。

さまざまな種類の木を貼り合わせた木にお名前を彫り込みます。
サイズ等もいろいろ。

オーダー承っております。