2018年7月26日木曜日

工房からの風から はじまりました!



日本橋三越にて「工房からの風から」
今日は2日目

昨日の初日は賑やかに、出展作家もたくさんで、会いたい人会いたいものにも出会えて、楽しい一日を過ごさせていただきました。
どうもありがとうございました!
画像はギリギリまで作っていた
「木殻器」

本日はわたしはおりませんが、作品はまだまだたくさん鎮座しております。
後、在店日は27日、28日、29日、31日です。
どうぞよろしくお願いいたします。





2018年7月22日日曜日

あれこれあれこれ


25日からの展示に向けていろいろつくりました。

酷暑だからかはっきりした色合いのブローチができました


今回は器が多めの展示です。

こんなのも。
(合わせ木皿)

今回から箱を一新しました!
デザインはumdesign+

見やすくすっきりとした
箱になりました。

こちらでもご紹介いただいております→http://blog.hinata-note.com/2018/07/12263/

紹介もできないほどギリギリまで制作しているものもあります…



「工房からの風から」7/25 (水) - 7/31 (火)
日本橋三越本店5階
スペース♯5 /ギャラリー ライフ マイニング
午前10 時 - 午後7 時

在店日

7月25日(水)10:00~19:00
7月27日(金)10:00~14:00
7月28日(土)11:00~19:00
7月29日(日)11:00~19:00
7月31日(月)11:00~19:00

になります。

暑い日がつづきますが、どうぞ皆さまのお越しをお待ちしております。







2018年7月9日月曜日

7月25日より東京で展示のお知らせ



7月25日から日本橋三越にて、4年前にお世話になりました、
「工房からの風」によるスピンオフ企画に参加いたします。

1週間の間、5日間在店予定です。
7月25日(水)10:00~19:00
7月27日(金)10:00~14:00
7月28日(土)11:00~19:00
7月29日(日)11:00~19:00
7月31日(月)11:00~19:00

になります。

ただいま、鋭意制作中!
がんばっております。


私以外にもたくさんの作家の作品が展示販売されます。

以下は工房からの風より

「工房からの風から」7/25 (水) - 7/31 (火)
日本橋三越本店5階
スペース♯5 /ギャラリー ライフ マイニング
午前10 時 - 午後7 時
出展作家35名による大きな企画展を1週間繰り広げます。
〈独立ブース〉
広やかなブースに各作家の作品を豊かに構成し、
作家が多くの日に在店します。
陶磁|
伊藤 慎 小泉すなお 吉野千晴
木工|
アトリエ倭 岡野達也 CHIGUMA
hyakka フジタマリ 宮内知子
編・染織|
髙際有希 nagamori chika RIRI TEXTILE
ガラス|
菊田佳代 栗原志歩 曽田伸子 松村 淳
装身具|
漆原圭子 小島亜伊 CHIAKI KAWASAKI
Chizuca niu. mitome tsukasa
革|
R.BROWN Labo YUSHI SOSHIRODA
服|
– かえる裁縫室 –
〈セレクションブース〉
代表的な旬の作品を構成します。
作家の在店はありません
陶磁|
安齋 新・厚子 大野七実 鈴木美佳子
平 厚志 竹口 要 松本郁美
布|
sun and snow
ガラス|
津田清和 花岡 央
金属|
大桃沙織
ご来場をお待ちいたしております。

2018年7月1日日曜日

つくっています

先日のパーツはこんな感じに飾られます。
子供たちが興味を持って見てくれるのがうれしい。
これはそら(宙)組。
また、きちんと設置されたものができましたらご報告いたします。


次の展示に向けて制作を進めています。



この器にまた合わせ木で足していって高さを加えます。
どうなるかなー。

これはヒヤヒヤのチャレンジ部門です。


他にもいろいろ同時進行でつくっております。


2018年6月19日火曜日

乾燥中

保育園のクラスサインを制作しています。
長くコツコツとつくっていき、大体出来上がってきました。
オイルを塗って乾燥中。
ピッチリ収まっております。
全部で60パーツほど。
どんなかたちになるでしょう。
楽しみ。

また設置などされましたらご報告いたします。

2018年6月12日火曜日

大阪髙島屋の展示終了いたしました

大阪髙島屋の展示が終了いたしました。
梅雨からはじまり、台風に怯えるなどの一週間でしたが、雨にしっかり降られたのは一日くらいでした。
遠方からの方、長いお付き合いの方々など、いろんな方にお越しいただきました。
どうもありがとうございました!

わたしは開催中2泊ほど、新今宮の安い宿に泊まってみました。
宿泊者、フロント、働いている方などほぼアジアのひとたち。
ちょっと電車に乗っただけで、どこかの国に行ったようなおもろい体験をしておりました。
夜になると外で飲んでる人たちの声がわーわー聞こえたり。
そういえば、スペインに旅行に行った時もこんなだったなあとか。
でも、みんな親切なひとたちでした。


2018年6月7日木曜日

こんな感じでやってます



梅雨入りと同時に初日を迎えました。
そんな中でも、いろいろな方に見に来ていただきました。どうもありがとうございました!
12日まで19時ごろまでおります。雨凌ぎにどうぞお越しくださいませ!




2018年6月5日火曜日

明日より

大阪髙島屋にて6階和食器売場にて明日より展示いたします。
明日から一週間通います。
彫り彫りしながら在店しておりますので、どうぞ皆さまお越しくださいませ!

2018年6月6日(水)→6月12日(火)
午前10時~午後8時(週末金、土は午後8時まで)
最終日は午後5時まで

大阪髙島屋 6F 和食器売場
大阪市中央区難波5丁目1番5号 (06)6331-1101(代表)

2018年5月27日日曜日

大阪髙島屋にて展示のお知らせ


大阪髙島屋 6F和洋食器売場の一角にて展示をいたします。
 
2018年6月6日(水)→6月12日(火)
午前10時~午後8時(週末金、土は午後8時まで)
最終日は午後5時まで

大阪髙島屋 6F 和洋食器売場
大阪市中央区難波5丁目1番5号 (06)6331-1101(代表)

展示期間中、実演しながら在廊いたします。
お皿、ブローチ、最近作っているものを展示いたします。
今年で早くも3年目。
毎年いろいろ方と楽しく興味深い話をお聞きしたり
販売をさせていただいております。

どうぞ皆様お時間あいましたら是非お越しくださいませ。

2018年5月22日火曜日

見えてるもの

次の展示と並行して、いままで合わせ木という手法を生かせるようなお仕事をしています。
できる仕様にあたっての指示はあるのですが、
あとは基本的に私の自由な発想に基づいて作っています。
ずっと長く残るものなので、いままで、自分で見えてきたものを大事にしながら
いいものができたらと思い、毎日手を動かしています。
それであらたな発見があったらこれまたうれしい。

そういうものがいろんな人に派生していったらな。
そのためにもがんばらねば。




2018年5月17日木曜日

つぼみコレクション

 はっさく
 あじさい
 ドクダミ
 スイカズラ


蕾がかわいい季節になりました。
緑がたくさんの中で制作をしております。
小さいお花は小さいなりに蕾になるのだなあ。
蕾はなにか世界を内包しているようで、カタチが美しい。
ちょっとだけ探してみてもいろいろなヒントがそこかしこにあります。
こういう時間は大事にしなければ。

こちらはブルーベリーの実なのでした。