2018年5月27日日曜日

大阪髙島屋にて展示のお知らせ


大阪髙島屋 6F和洋食器売場の一角にて展示をいたします。
 
2018年6月6日(水)→6月12日(火)
午前10時~午後8時(週末金、土は午後8時まで)
最終日は午後5時まで

大阪髙島屋 6F 和洋食器売場
大阪市中央区難波5丁目1番5号 (06)6331-1101(代表)

展示期間中、実演しながら在廊いたします。
お皿、ブローチ、最近作っているものを展示いたします。
今年で早くも3年目。
毎年いろいろ方と楽しく興味深い話をお聞きしたり
販売をさせていただいております。

どうぞ皆様お時間あいましたら是非お越しくださいませ。

2018年5月22日火曜日

見えてるもの

次の展示と並行して、いままで合わせ木という手法を生かせるようなお仕事をしています。
できる仕様にあたっての指示はあるのですが、
あとは基本的に私の自由な発想に基づいて作っています。
ずっと長く残るものなので、いままで、自分で見えてきたものを大事にしながら
いいものができたらと思い、毎日手を動かしています。
それであらたな発見があったらこれまたうれしい。

そういうものがいろんな人に派生していったらな。
そのためにもがんばらねば。




2018年5月17日木曜日

つぼみコレクション

 はっさく
 あじさい
 ドクダミ
 スイカズラ


蕾がかわいい季節になりました。
緑がたくさんの中で制作をしております。
小さいお花は小さいなりに蕾になるのだなあ。
蕾はなにか世界を内包しているようで、カタチが美しい。
ちょっとだけ探してみてもいろいろなヒントがそこかしこにあります。
こういう時間は大事にしなければ。

こちらはブルーベリーの実なのでした。

2018年5月7日月曜日

若葉屋個展終了しました

最終日は千本鞍馬口にある「やまゆう堂」さんのカレーを私のお皿で
いただくイベントをいたしました。

ほぼ片づけた後に「はっ記念撮影!」ということで、
緑に囲まれてありがとうございました。

「宮内知子展」、無事昨日を持ちまして終了いたしました。
今まで使っていただいている方、気になってくれていた初めましての方、若葉屋の常連さん、友達、たくさんの方にお越しいただき、いろんな器を選んでくださいました。
若葉屋さんでは、お皿を常設していて、いままでもあれこれ取り扱っていただいているので、お店の中を、私の器で埋め尽くせたら楽しいだろうなと思い、思い切りつくらせてもらいました。
新作もたくさんつくり、喜んでいただけたようで、とてもいい展示になったと思います。
次はおそらく2年後。また今回を超えるような展示を是非したいと思います。
どうもみなさまありがとうございました‼


気づけばはっさくに蕾が。
依頼が続くのはありがたい。
早速、次の制作をしています。
なによりいいものが作り続けれたら嬉しいなあ。

2018年5月5日土曜日

刈谷市美術館+宮内知子展最終日はやまゆう堂さんのカレー






 制作するにも、あまりに天気が良いので、
愛知、刈谷市美術館へ「世界を変える美しい本 インド・タラブックスの挑戦」を観にいってきました。
3年前に、たまたま吉祥寺で「夜の森」の展示を観たことがあるのですが、今回はタラブックス全般の絵本原画を観ることができました。
シルクスクリーンで作られる絵本がすばらしく素敵で、それを部数限定ながら、ちゃんと出版をされる取り組みがすごい。
はるばる観に行ってほんとよかったです。63日までやってますよ。
ご興味ある方は是非ぜひ是非。
https://www.city.kariya.lg.jp/museum/

そんななかでも、若葉屋さんの宮内知子展やってます。ありがとうございます。
と、とうとう明日最終日!!
京都・千本鞍馬口の「やまゆう堂」さんのスパイシーカレーを、なんとわたしのお皿でお召し上がりいただきます!
最終日在廊します。
どうぞお待ちしております!


2018年5月3日木曜日

宮内知子展 5月3日(祝)は余白珈琲さん

https://www.instagram.com/wakabaya_kyoto/

若葉屋で行われている、宮内知子展ですが、6日目が終了いたしました。
在廊しない日も、いろいろな方が来てくださっているようで、
若葉屋さんのホットなインスタグラムの投稿で楽しませていただいております。
どうもありがとうございます。

7日目の5月3日(祝)は、神戸から余白珈琲さんがいらっしゃいます。
わたくしも在廊いたしますので、当日は総勢5人でお迎えいたしますよ。
どうぞおいしいコーヒーとともにお楽しみください。


2018年4月29日日曜日

2日間の在廊終了しました

4月27日、28日、京都 若葉屋での在廊終了しました。
いろいろなきっかけでお越しくださった皆様と、お話しできたのは
長くを続けているギフトのような時間でした。
どうもありがとうございました。

次の在廊は5月3日(祝)、6日(日)になります。
それ以外の日は、若葉屋夫妻の楽しく、少し熱めの接客で
応対していただけますので、どうぞ皆さまお越しくださいませ!

若葉屋さんにご購入いただいたオーバル皿
早速サラダを盛っていただきました。

2018年4月28日土曜日

個展はじまりました!





若葉屋での個展がはじまりました。

つくったお皿をお店全部使って並べてもらいました。
われながらなかなか壮観です。





今日は2日目。

本日もこの3人でお待ちしております!




2018年4月26日木曜日

京都 若葉屋にて個展のお知らせ

4月27日まではこの記事が最初に来ます。
下の方に今回つくった新作紹介してます。



昨年から常設でもお世話になっている京都の若葉屋にて、
4月27日より、個展をいたします。
木の食器を中心とした展示となります。
ただいま、木屑まみれになりながら猛烈制作中です。
新作も作るよ!
どんなものが並ぶか詳細はまた後日。
DMご希望でしたら、miyautitomokko@gmail.comまで。

若葉屋さんのインスタ→


新作のご紹介5

 リム大皿(30cm)中に7寸平皿
おはな
手彫り大皿(30cm)

ちょっと前に作ったものを忘れるくらいに
なんだかたくさんの柄を描きました。
ご紹介したもの以外にも、いままで人気のある定番もたくさんつくりました。

明日から若葉屋に木のお皿がわんさか並びます。
ぜひお越しください。

若葉屋さんより

宮内知子 
2018.4.27 fri5.6 sun
10:00-19:00 会期中無休
作家在廊日
27()28()5/3()6()
.
【スペシャルイベント】
5/3()  余白珈琲出張喫茶
神戸の塩屋町で焙煎されている「余白珈琲」さんにお越しいただき、一杯一杯丁寧に淹れたコーヒーをサーブしていただきます。ため息を、ほっと一息に。

5/6()  やまゆう堂出張食堂
京都・千本鞍馬口の「やまゆう堂」さんのスパイシーなカレーを、宮内さんのうつわでお楽しみください。GWで疲れたカラダに、スパイスで元気を!
詳細は別途ご連絡致します。


2018年4月25日水曜日

新作のご紹介4

深鉢に挑戦しました。
成形時、特に柄なくてもいいじゃん
と思ってしまった。
(15cmΦ×深さ5cm)

トレーにもなる平皿つくりました。
7寸と8寸あります。

絵柄を彫る道具として、リュータ、小刀、彫刻刀といろいろ駆使しています。
今回も手法をあれこれ考えながらいろんな柄を描きました。
個展まであと2日です!

若葉屋さんより

宮内知子 
2018.4.27 fri5.6 sun
10:00-19:00 会期中無休
作家在廊日
27()28()5/3()6()
.
【スペシャルイベント】
5/3()  余白珈琲出張喫茶
神戸の塩屋町で焙煎されている「余白珈琲」さんにお越しいただき、一杯一杯丁寧に淹れたコーヒーをサーブしていただきます。ため息を、ほっと一息に。

5/6()  やまゆう堂出張食堂
京都・千本鞍馬口の「やまゆう堂」さんのスパイシーなカレーを、宮内さんのうつわでお楽しみください。GWで疲れたカラダに、スパイスで元気を!
詳細は別途ご連絡致します。